「ハウスダンスがなかなか上達しません。どうすれば上手くなりますか?」という質問をよくいただきます。
結論としては、①定期的にレッスンに通うこと、そして②習った内容をしっかり復習することです。これらを実践すれば効果がありますが、仕事や家庭の都合でダンスの優先度が下がり、実行が難しい方も多いのが現状です。しかし、復習の時間を十分に確保できれば、上達のスピードは格段に上がります。子供が上達しやすいのに対し、大人が難しく感じるのは、この違いが影響しているのかもしれません。
ハウスダンスは特に足を多く使うダンスで、足先に意識が集中しがちです。脳から一番遠い部位を頻繁に使うため、上達が遅く感じられるのも当然のことです。だからこそ、繰り返し練習して、動きを身体に染み込ませることが重要です。
時間は「ない」のではなく、「作る」ものだと私は考えています。とはいえ、熱意がなければ時間を作ることも難しいのも事実です。
結局のところ、大切なのは「どれくらい本気で上手くなりたいか?」という気持ちですね。
定期的にレッスンに通ってくださる方には、私も全力でサポートします👍